さすらい営業マンのたわ言の部屋
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
営業のサクマさんへのお返事です。 > ◎平成20年10月12日(日曜日) ※我々は17:30からの登場ですよ。 > > <A HREF="http://8207.teacup.com/ttoyaji/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.yaramaika-mfes.com%2Findex.html">http://www.yaramaika-mfes.com/index.html</A> > さていよいよ標記浜松やらまいかフェスティバルが近づいてまいりました。 > > <A HREF="http://8207.teacup.com/ttoyaji/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.yaramaika-mfes.com%2Fbandbank%2Fbb.cgi%3Fgo%3Dta">http://www.yaramaika-mfes.com/bandbank/bb.cgi?go=ta</A> > なんと!我々も「胆石おざわと愉快な仲間たち」(ベタだ。。。)と言う、いかにもなおさーんバンドで参加しちゃうのであります(笑) > > 今年の春に、埼玉の朝霞にあるB-HOUSE( <A HREF="http://8207.teacup.com/ttoyaji/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fb-house-web9734.hp.infoseek.co.jp%2F">http://b-house-web9734.hp.infoseek.co.jp/</A> )のマスターの小澤さんがご自分の還暦祝いにと一念発起して憂歌団トリビュートバンドを開始。 > > 4月に目出度くライブを敢行、楽しい楽しい還暦ライブが出来たのでしたが、ドラムのバットマン小森氏がご自分の実家の浜松の音楽フェスティバルにこのときのデモ音源を試しに応募してみたら、スルスルっと予選通過してしまい、10月12日の本番に出る羽目(もとい)チャンスを頂いたのでした(笑) > > いよいよ来週15日は第一回目のリハーサルを開始するのでありますが、今回のバンドでは私、なななんとベースで参加ですので、実は滅茶苦茶緊張しているのであります(汗) > > 沢山の人の前でベースなんか弾いたことないのにいきなり野外、しかもJR浜松駅前の一等地の野外ステージでライブですぞ! > しょんべんちびっちゃうかもーーーーー!!笑 > > ○プレーヤー紹介 > > ★胆石おざわ:ボーカル&ギター > 苦みばしった浪花節系ボーカルはさすが還暦60年の重みを感じますが、見てくれと人間性は凡そ還暦には見えないか~~るいおっちゃんです(爆) > > ★バットマン小森:ドラムス > アマチュアブルース界では知らないものはいないスーパードラマー。 全く芯のぶれない冷静なドラミングかと思えば、いきなりシャウトし始まる痒い所に手が届く大人系ドラマー。 坂上二郎さん? > > ★どこ山岡:ギター&ボーカル > これまたご存知、上方系こてこてブルーズマン。本人的にはモダンブルースが得意でモダンブルースを志しているらしいですが、やはり本人の見てくれと醸す雰囲気は上方コッテコテブルーズのカホリがプンプン漂うまさに憂歌団の泥臭さを体現できる数少ないアーティスト。 > > ★円城寺重之:ハープ > 実は前回のライブの本番でたった一度しかご一緒したことがないので彼の人となりを云々できるほど知らないのですが、音源に残る木製ボディのブルースハープの音は古今東西で突出した最高に綺麗な音で、奏でるフレーズも決して突拍子もない物はやらないけれど、基礎に根ざした安定感あるプレーです。聞き物ですぞ! > > ★営業のサクマ:ベース > 円城寺さんとはブルースハーモニカでかぶってしまうのですが、今回は不慣れながらもベースギターでの参戦です。 > これもどれだけ緊張しているかじっくり見ててくださいね!笑 > ばんばります!! > > 関西からはかなり遠いですので中京地区を中心に是非ビール飲みがてら遊びに来てくださいね。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL