HIRO's Room 掲示板
遠慮しないで書き込みしよう!ただしマナーは守ってね(^o^)
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
音楽
酒
食
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全271件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
アメブロのURLです(^o^)
投稿者:
ヒロ
投稿日:2013年 2月 3日(日)12時42分45秒
最近はこちらの掲示板ではなくAmebaブログを使っているので、こちらにURLを書こうとしたのですが、URLを含む投稿ができないということでした。
ブログのタイトルは、“uekichi99さんのブログ”なので、お手数ですが検索してみてください(^_^;)
よろしくお願いします(^_^)/
(無題)
投稿者:
オバサン(^^ゞ
投稿日:2012年 8月19日(日)10時21分48秒
いやぁ~近く迄行ってるのに勿体無い話しですね
仕事の前後どちらかに休みがあればね…
しかし 働きますなぁー(感心)
今日は二ヶ所で
すか
更に暑くなりそうなので、野外は要注意
です
気を付けてね
>オバサン(^^ゞ さん
投稿者:
ヒロ
投稿日:2012年 8月19日(日)08時17分12秒
十和田八幡平、奥入瀬旅行記ありがとうございます。
いいですよね~
って言っても、そういう観光地にはあまり行ったことがないんですよ(^_^;)
東北各県も何度も行ってるんですけどね。
午前中の新幹線に乗り、会館に着くとセッティング~リハーサル。
弁当食べてちょっと休憩してから本番。
撤収してホテルに戻るとだいたい22~23時。
結局駅前にある、東京にもあるようなチェーン店の居酒屋で打ち上げをして、翌日の午前中に新幹線で帰ってくる。
タレントさんのバックとかやってるとだいたいこんなスケジュールですね。
なので、それこそいろんなところに行きましたが、観光はほとんどしてないというもったいなさ(^_^;)
それと、日本の伝統工芸にも興味があって、漆器(特に乾漆)や、備前焼、貝細工が好きですね。
韓国でも貝細工は盛んなようで、旅行した時にハデな菓子入れを買ってきたくらいです。
楽器にも貝の螺鈿が使われてて、とても綺麗なものもありますよ(^O^)v
続
投稿者:
オバサン(^^ゞ
投稿日:2012年 8月18日(土)00時47分5秒
3日目
奥入瀬渓流を 2㎞強 歩く
もう秋の気配
カツラの木
は黄色く色づき、葉が落ちる。
その時期には 甘く香ばしい(カラメルシロップの様な)香りが漂う。
カツラの木を探しながら川辺を歩く。
平泉の中尊寺へ向かう。
凄く久しぶりに訪れたが、世界遺産になったせいか、それとも夏休みのせいか、人が多い
金色堂の金箔はもちろん、貝を細工した螺鈿は凄い
一片一片が全部人の手により造られていると思うと、気の遠くなる作業。
今ならパソコン
に打ち込めば、機械が切り取り製品化される時代では、同じ価値観は無いと思う。
で、帰路に着く。
がぁー
東北道 断続的に渋滞
途中から常磐道に。
スイスイと思いきや、水戸 越えて事故渋滞
で、日付変わって到着
疲れた
話し変わって
投稿者:
オバサン(^^ゞ
投稿日:2012年 8月17日(金)12時35分22秒
1日目
八幡平展望台
涼しいけど、雲
で景色なにも見えず
麓は晴れてたのに…
八幡平温泉郷
泊
2日目
白神山地
暗門の滝 への遊歩道は雨降り
で土砂崩れの為、通行出来ず
代わりに ブナ林 散策。
ちょっとした登山
その後、十和田湖へ。
川を挟んで、秋田と青森の県境のホテル
十和田湖も時折雨
湖畔のカフェ
で一服
至福の時。
つづく…
(無題)
投稿者:
オバサン(^^ゞ
投稿日:2012年 8月17日(金)12時16分48秒
あぁ 着火点ねぇ
渡船のオヤジは、
ライフジャケット(ボンベでワンタッチで膨らむ)とか、コマセの配合餌、仕掛け、全部言われた
東京者(よそ者)ってことで、まぁ見た目で判断されたかな
生意気にみえたかもね
でも釣果みて変わった
帰りに アジの干物 くれたりして
ブログにも写真使われたり、検索したら 行ってみよう って思うよね。
モデル代 貰いたい
>オバサン(^^ゞ 2 さん
投稿者:
ヒロ
投稿日:2012年 8月17日(金)11時27分40秒
ですね(^o^)
>オバサン(^^ゞさん
投稿者:
ヒロ
投稿日:2012年 8月17日(金)11時25分49秒
ありがちっちゃぁありがちなんですけどね(^_^;)
なんでいきなり着火するのかわからないんですよね(^_^;)
いるいる・・そういう人
投稿者:
オバサン(^^ゞ 2
投稿日:2012年 8月16日(木)15時08分53秒
オバサン(^^ゞ にも一票ネ
同意
投稿者:
オバサン(^^ゞ
投稿日:2012年 8月15日(水)19時45分58秒
ヒロさんに一票
タマ~にそういうタイプの人
いるよ
戸田の釣り船屋のオヤジも同じタイプ
何回か行って馴れたけど…
初めは ナンだコイツ
って思った
オヤジはオヤジの理論を展開するけどサ
コッチもコッチの理由があるのさ
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/28
新着順
投稿順